【9/28】大きな安心感
9月最後の練習となりました。
そういえば、ここ2、3日。
急に涼しくなったような気がしませんか?
おかげさまで、ようやく、練習場に冷房を入れなくても快適になりました。
ありがたいことですね。
で、今日は、ですね。
Pauseの公式Webの緊急連絡事項その他にも記載されていましたが!
10/11(土)の「鎮守の森コンサート」で、
指揮して下さる先生が来られました!! はい拍手拍手!!
いつもの円陣ではなく、
2列の隊形。
この隊形は久しぶり。
いいですねぇ~♪
いかにも「吹奏楽団!」って感じで。
(円陣でも吹奏楽団なんだけどさ)
もちろん、合奏を行いました。
【本日の編成】
Fl.1、Cl.4、A.Sax.1、Hr.2、Trp.4、Trb.2、Eu.1、Tu.1、Perc.1
【本日の合奏曲】
鎮守の森コンサートで演奏する曲
(アルセナール 他いろいろ)
久しぶりの指揮&ご指導のある合奏でしたが…
指揮者が居て、指揮者からの立場で指導がある、ということは、
今までやってきた、演奏者として演奏して演奏者の立場で考えて
直していく、ということよりも、大きな安心感がありました。
安心感、という言葉が適切なのかどうかはわかりませんが…
そうですね、もっと簡単なことに例えてみますと、
「子供ばっかりのおうちにお父さんが来てくれた!」
…って感じですか、ね。 (どんなんや)
そんなわけで、今日はちょっぴり緊張しつつも、
とっても嬉しかったPauseでございました。
来週も頑張りますよ!
【Pauseに質問!】
はい、忘れた頃にやってくる「Pauseに質問!」。
実は隠れた人気企画… すみません、大風呂敷広げました。
只今、体育祭&運動会シーズン真っ盛り!と言うことで、
「体育祭&運動会で演奏した曲の思い出」
管理人は、中学の時に演奏した
「サンライズ・マーチ」(1981年吹奏楽コンクール課題曲)。
顧問が好きだったのか何でかよくわからんけど毎年この曲がメインで。
マーチングでやるんですけど、もーしんどかったことだけしか覚えてなく。
こないだ久しぶりにCDでこの曲聴きましたけど、
やっぱりしんどい思い出しか浮かんでこなかったです。
はー… orz
最近のコメント